底面濾過 自作 改造

めちゃくちゃ久しぶりの水槽弄り。

去年の年末以来・・・?

ほったらかしでも生体が少ないので黒髭苔も出ずガラス面にもこれと言って

目立った苔も出ずトラブル無しでした。

ただ、水槽内のヒータ、パイプ、コード類を隠す為に自作した水槽の背面に

立てている以前作った底面濾過するためのアクリル板の繋ぎ目が

裂けてきて底面からの水を吸い込まなくなったので作り直して改造しました。

改造と言ってもスポンジフィルターの穴を無くしただけなんですけど。
イメージはこんな感じ。
自作 底面濾過 イメージ

材料は

底面濾過 材料アクリル板 1,480円

ステンレスボルト 140円×2

ステンレス金折れ 55円×4

バスコーク 余り物

で、さっそくアクリル板を水槽のサイズにカット。

今回はアクリル板の繋ぎ目が裂けないように金折れとボルトでしっかり固定。

こんな感じ。

底面濾過 アクリル板 表表側です。

下辺の切れ込みが水を吸い込む所です、左上のカットされた部分が外部濾過から

出た水が出てくる所です。

ここで大変な事に気づいた!

外部濾過からの排水口が左になってしまった・・・。

右から水を出したかったのに、酔っぱらって作業したのでアクリル板の

裏表を考えてなかった・・・。

底面濾過 アクリル板 裏裏面です

今回は前面のアクリル板を支えるアクリル板の繋ぎ目が裂けないように

ステンレス金折れでしっかり固定。

底面濾過 繋ぎ目隙間もバスコークで埋める。

底面濾過 繋ぎ目 バスコークボルトの頭があるので前面のアクリル板の端から少し内側に固定。

これで、なんちゃって底面濾過が出来上がり。

後はついでに水槽の掃除。

さっ!水槽も洗ったし設置しよう!って所で水槽にこびりついた

白いカリカリに気がついた。

水槽 カルシウム 除去前

水に含まれれるカルシウムらしい・・・。

除去方法を調べると酸が良いらしいレモンとか食酢とか、取敢えず酢を湿らせた

キッチンペーパーでゴシゴシしてみるけど微妙・・・。

何かないかな?とトイレで用をたしていたら緑色の容器が目に入ってきた・・・。

禁断の・・・、サンポール・・・。

えーぃ!やっちまえ!って事でサンポールを使うことに。

ドバドバ使うのは嫌なので綿棒の先に少しサンポールを付けて気になる所に

付けると・・・!

白いカリカリがシュワシュワっと!

水槽 カルシウム 除去後写真では解りづらいけど水槽の端に付いたカルシウムが取れました。

もちろん除去後は水道水で綺麗に洗い直しました。

で、水槽のセッティング再開。

下に猫よけネットを敷いてその上に底鉢ネット、最後に大磯砂を敷いて終わり。

底面濾過 猫よけネット 底鉢ネット設置したアクリル板はこんな感じ。

底面濾過 設置画像右のパイプが外部濾過への吸水、左が外部濾過からの排水パイプです。

左端の水が出てくる部分は底鉢ネットを据え付けました。

そんなこんなでこんな感じ。

底面濾過 自作 改造さっぱり!

水槽内のヒータ、外部濾過のパイプ、コード類などが隠せました。

水草もブチブチちぎってさっぱり!

ミクロソリウムはほとんど無い!アヌビアス・ナナだけ。

後、微妙に残っているウィローモス・・・。

前回、リセットした時にウィローモスはブチブチちぎって流木は

煮沸したはずなのに・・・、凄い生命力・・・。

生体はボララス・マキュラータが一匹と石巻貝が2匹、だいぶ寂しくなりました。

ボララス・マキュラータはこの時から飼っているから6年間生きてます。

ちょうど、明日から7年目。

もう少し長生きしてなぁ。

ちょいと水槽内が寂しいから久しぶりに水草でも買ってこようっと。

Google link