ピートモスを水槽内に入れて約2週間。
水槽水のph下がりません・・・。
まったく変化なし、地味に水に色が付いただけです・・・。
ピートモス200gを入れて追加したけれど全くphは下がらず・・・。
何でかなぁ?と考えて梅干し級の脳みそをフル回転させて出た答えが
1.大磯砂を酸処理してないから。
2.夜間エアレーションしてるから。
この2つ。
まず、大磯砂の検証。
家の水道水のphは
で、余っている大磯砂をガラスの器に入れて水道水を入れて暫く放置
約12時間後のphは
上がってますがな・・・。
ここで大磯砂を酸処理しなかったずぼらな性格のつけが回ってきた・・・。
貝殻の破片なんか混ざってないから軽く洗って使ってしまえー!ってのが
駄目でした・・・。
さて、どうしましょ?
phが下がらない原因は解ったけどphを下げる方向で行くか?
このままで弱アルカリ性の方向で行くか?
現状、カワコザラガイと緑の斑点状の苔以外不満は無いんですよね・・・。
大嫌いな黒髭苔も全く無いし、水草も成長は遅いけど育ってるし。
水質は安定している。
そこを敢えてカワコザラガイの為に大磯砂を取り出して酸処理するか?
このまま弱アルカリ性の水で行くか?
考え中・・・。
黒髭苔の発生の条件は何だろう?
ネットで調べるとアルカリ性の水質で出るとか?水流がある所で発生するとか?
ソイルを使用していた頃に比べたら水槽の管理は凄い楽です。
たまに水替え、ガラス拭き程度。
大磯砂を酸処理して黒髭苔が出てきたらと考えると・・・。
黒髭撲滅に費やす労力を考えたらカワコザラガイの方が楽ちんなんですよね・・・。
さて、どうしよう?